Photo:VIRTUAL TOKYO TOWER公式サイト

膨大なスケールをもつバーチャル空間が誕生!
新型コロナウイルスの影響により、イベントの開催が困難となっている今、イベントのオンライン化が進むと同時に、世の中ではオンラインイベントの場となるバーチャル空間への関心も高まっています。
それに伴い、バーチャル渋谷やバーチャル秋葉原など、様々な場所が急速に仮想空間化しているのです。そして、そのバーチャル空間に世界的な名所でもある、「東京タワー」が仲間入り。
その名も「バーチャル東京タワー」。
このバーチャル東京タワーはなんと、従来のバーチャル空間に例を見ないほどの膨大なスケールで展開されます。
今回は、そんなとんでもないスケールを誇るバーチャル東京タワーの魅力をご紹介!
バーチャル東京タワー
バーチャル東京タワーは、2020年11月1日に、バーチャルSNS「Cluster」にてオープン予定の、
未来型VRエンターテインメント空間。
「100年後の東京タワー」をイメージして制作され、自身のアバターを操作しながら、未来の東京タワーの中を散策することができ、マルチ参加している他者とのコミュニケーションも可能。
そんな、未来の東京タワーの中では様々な魅力的なコンテンツが展開されていきます。
展望台
Photo:[instagram] v_tokyotower

Photo:[instagram] v_tokyotower

Photo:[instagram] v_tokyotower

Photo:[instagram] v_tokyotower

バーチャル東京タワーでは、なんと実物の東京タワーと同じように、高さ150mのメインデッキと、250mのトップデッキに昇ることが可能。
メインデッキでは、空中を魚たちが泳ぐ幻想的な水族館が辺り一面に広がり、トップデッキに昇ると、視線の先には360°展開される未来の東京のパノラマ夜景が広がります。
さらに、未だ明らかにされていない不思議なコンテンツも!?
ショッピング
Photo:[instagram] v_tokyotower

バーチャル東京タワーの中では、ショップやグルメタウンが展開され、実際に商品を購入することも可能。
さらに、バーチャル東京タワーでしか買うことのできない限定品やグルメがたくさん!
購入した商品は、後日、自宅に郵送され参加者の元に届きます。
観るだけではなく、その場でショッピングという限りなくリアルに近い体験も実現したのです。
イベント開催
Photo:[instagram] v_tokyotower

魅力的なコンテンツが盛りだくさんなバーチャル東京タワー。しかし中だけではなく、外も凄かった!
なんとバーチャル東京タワーの麓には、イベント用の野外フェスティバル会場まで併設。
ここでは、音楽フェスやグルメフェス、ファッションショーや、アーティスト、V-tuberによる様々なイベントが開催されていく予定です。
バーチャル東京タワーはオンラインイベントの発信地
バーチャル東京タワーの内容をご紹介しましたが、いかがでしたか?
こんな魅力的な場所に、家から一歩も出ずに、手軽に行けると思うとワクワクしますね。
東京タワーをのんびり散策した後、併設されたステージでフェス等を楽しむ。
そんなリアルでフェスに参加するときと遜色ない過ごし方が、オンライン上でも可能となりました。
コロナ禍で、野外イベントの開催が困難なこの状況に、救いの手を差し伸べ、同時にオンラインイベントの聖地として名を馳せるのも、東京のランドマークとして長年人々に愛されてきた東京タワーなのかもしれませんね。