|ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION

港町・横浜にて、光と音のアートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」(以下:ヨルノヨ)が、2021年11月18日(木)から12月26日(日)の夜17時から21時5分まで開催されています。

主催は、クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会で、ヨルノヨは2019年に第1回目が開催され、今年2021年で第3回目の開催となります。

今年2021年の演出テーマは「FLOW-巡る-」です。

昨年の演出テーマ「ひと・もの・文化の交差(CROSS)」を踏まえ、発展し続ける「横浜らしさ」の新しい魅力を光と音楽で表現しているそうです。

横浜の夜の新たな魅力が発見出来るヨルノヨの体験コンテンツは、「NIGHT WALKING(ナイトウォーキング)」「NIGHT VIEWING(ナイトビューイング)」「PORTAL(ポータル)」「ART CRUISE(アートクルーズ)」の4つです。

以下、簡単にご紹介します。

「NIGHT WALKING(ナイトウォーキング)」

Photo:ヨルノヨ公式

メイン会場、横浜の歴史が色濃く残る「新港中央広場」内をゆったりと歩いて巡り、光や音の一部になったような感覚になれるウォーキング・イルミネーション。

・「NIGHT VIEWING(ナイトビューイング)」

Photo:ヨルノヨ公式

17:30から30分間隔で1日8回、約5分間光と音楽が躍動するダイナミックなイルミネーション。

「PORTAL(ポータル)」

Photo:ヨルノヨ公式

横浜都心臨海部の様々な場所に設置された12個のオブジェ「PORTAL」をくぐり抜けると、光と音が来街者毎に変化するフォトスポット。

・「ART CRUISE(アートクルーズ)」

Photo:ヨルノヨ公式

1日2便、船「かなもえ号」に搭載したプロジェクターで様々なアートを映し出す約50分間のクルーズツアー。

|CROSS DOME(クロスドーム)

ヨルノヨ4つのコンテンツの中でも特にご紹介したいと思ったのが、「NIGHT WALKING(ナイトウォーキング)」内の「CROSS DOME(クロスドーム)」(以下:CROSS DOME)です。

「CROSS DOME」は、メイン会場である新港中央広場内に、直径約20メートルと直径約11メートルのドーム2つが連なって設置されているドーム型のオブジェです。

「CROSS DOME」内では、ドームの骨格と地面の光に合わせて音が連動する体験が用意されており、空間内で流れる音の位置を自在にコントロールする立体音響技術が活用されているそうです。

立体音響技術は、ヤマハの独自サウンド技術「AFC Image」詳細はこちら>)が採用されています。

没入感の強い立体音響空間を実現するために、「CROSS DOME」のフレームには58台ものスピーカーが設置されました。

採用されたスピーカーは、屋外での雨などにも対応できる防滴型のヤマハサーフェスマウントスピーカー「VXS8」と「VXS5」です

Photo:PR TIMES

ヨルノヨのクリエイティブディレクターによれば、「CROSS DOME」内で立体音響技術を利用したライブやコンサート、スピーカーをつけたドローンが街中を飛び回り、街中のどこでも音楽を体験出来る未来もあるかもしれないとのこと。

とてもワクワクする未来ですよね!

|まとめ

光と音の最先端技術で演出するアートイルミネーションイベントを、今回はご紹介させていただきました。

2021年12月26日(日)まで開催中ですので、是非夜の横浜に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

「CROSS DOME」に採用されている立体音響技術は、コンサート以外でも様々なイベントの演出にも活用できるかもしれません。

このような様々な新しい技術を活用し、イルミネーションの新たな価値を生み出したヨルノヨのようなイベントは、どんどん増えていくかもしれません

弊社としても、様々な光や音を活用したイベントの演出方法をご提案させていただきます。

お気軽にご相談下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

SHOW CASE

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です